中古アパートの外壁塗装をやりました。

現在40代男性の会社員です。 30代のころ、副業で不動産投資を始め中古アパート経営をおこなっています。 当時購入したのが同一敷地内にある2棟の中古アパートですが、今となっては1棟が築15年目に入り、もう一棟が35年目となります。 そこで昨年実施したのが築15年目のアパート。 購入時、以前の大家から確認したところ一度も外壁はおこなっていないみたいです。 そこで現在アパートの管理をお願いしている業者へ紹介してもらい、外壁塗装の見積もりをお願いしました。 アパートについては、1LDKの4部屋で敷地面積は約170㎡といったところです。 そこで見積もりを確認すると、約120万円ほど。 私もプロでは無いですからこれが高い安いか判断するのは困難であったので、その後ネットで外壁塗装の件を調べることに。 ここで自分なりに判ったのは出来れば複数の業者見積をお願いした方がいいとの内容と、あとは正確な見積もりを出してくれる業者を選んだ方がいいということを学びます。 そこで初めにお願いした業者の見積もりを見ると結構ザックリとした者で、詳細なところまで記載は無。 その後いくつかの業者へ見積もりを頼むことにしました。 結論とすれば初めにお願いした業者へお願いすることになりますが、その理由は値段的に100万円を割る業者もありましたが、足場工事などをしないとか、こちらの説明に対し判りやすい説明も頂けなかった事。 もう一つは見積もりが170万円を超えて予算オーバーであったため断念。 結果、初めの業者には詳細な見積もりをお願いすると直ぐに新規の細かい見積もりをいただけました。 外壁塗装は素人の自分からすると業者の言いなりになりそうですが、値段だけで決めてしまうと手抜きなどから後々トラブルになりやすくなるだろうし、あんまり必要のない塗装工事までやってそれだけコストが上がるならそれもまた問題です。 今回の外壁塗装で学べたことは業者任せにするのではなく、ある程度の基本的な知識なども頭に入れて業者とのやり取りに望むことが必要だと思いました。

投稿日:
カテゴリー: 塗装

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です